園の記録

京都市左京区の幼稚園 下鴨幼稚園 > 園の記録

6月のことりくらぶの予定

いよいよ梅雨入りでしょうか・・・雨の日が続きそうですね。雨上がりの水たまりや、泥遊びもこの時期ならではの遊びです。
6月いこう以降は、幼稚園にプールが登場します。小さなお友達も水遊びを楽しんで頂くことが出来ますので、着替えや、ぬれてもいい服を持ってきて下さい。
6月のことりくらぶは・・・
12日(月)14日(水)19日(月)21日(水)26日(月)28日(水)の
10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。

5月ことりくらぶの予定

ゴールデンウィークが近づいてきました。皆様の予定はどんな感じですか?お出かけには、とても良い季節ですね。
のびのびと遊びに行きたくなります!
さて、5月のことりくらぶの予定です。
1日(月) 8日(月) 10日(水) 15日(月) 17日(水) 22日(月)
24(水) 29日(月) 31日(水)です。
時間は10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。
5月は母の日ですね、手形をとって、お母さんのプレゼントを作りましょう!

4月のことりクラブの予定

さあ!始まりました。新学期です!
大好きなお家の人との別れが不安で、ドキドキしながら幼稚園で過ごしている新入園児さんたち。
涙がポロポロと流れてしまう時もあります。でも、大丈夫です。もうすぐ、にこにこ笑顔で過ごせるようになります!
幼稚園って楽しい~と思ってくれる日は、もうすぐやってきます!
さて、ことりクラブも始まります。今月は、こいのぼりを作りましょう。持って帰ってお家に飾って下さいね・・・
今月は4月24日(月)26日(水)の10時から11時30分です。
お電話で予約をしてから、お越しくださいね。お待ちしております。

3月のことりくらぶの予定

今年度最後の月がやってきました。暖かな陽ざしに、子ども達はのびのびと園庭で遊んでいます。
年長クラスは、卒園にむけての活動が進み、また年中、年少クラスの子ども達は進級を楽しみに
しながら新しい1年を待っています。
さて、3月のことりくらぶは・・・
1日(水) 6日(月) 8日(水) 13日(月) 15日(水)の
10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。待ってまーす♪

2月ことりくらぶの予定

先日の大雪に驚きながらも、子ども達は雪遊びを堪能しました。翌日も、溶けずに残った雪や氷で
遊びながら、この時期ならではの遊びを楽しみました。
一番寒い季節がやってきました。風邪を引かないように、体調管理をしたいですね・・・
さて、2月のことりくらぶの予定です。
1日(水) 8日(水) 13日(月) 15日(水) 20日(月) 22日(水)
の10時から11時30分の間です。お電話で予約をしてからお越しください。
節分にちなんで豆まきの遊びが出来るようになっていますので、楽しみにしていて下さいね!

そして、2月27日(月)のことりくらぶは「ル・ココン」さんをお迎えして。ピアノ、うた、バイオリンの
コンサートを開催します。是非お越し下さい♪

1月のことりくらぶの予定

皆様あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。今年も子ども達といっぱい遊んで楽しい1年にしましょう。
寒い毎日が続きますが、風邪を引かないように体調を整えて過ごすことができますように・・・
さて、1月のことりくらぶの予定です。
11日(水) 16日(月) 18日(水) 
23日(月) 25日(水) 30日(月)の
時間は10時から11時30分の間です。
お正月遊びのこまを作って遊びましょう!
電話で予約をしてからお越しください。

12月のことりくらぶの予定

12月になり毎日寒い日が続いていますね。皆さんお元気ですか?
幼稚園では、クリスマスを迎えるために、アドベントカレンダーをめくったり、
クリスマス聖劇の練習も始まっています。クリスマスツリーやサンタクロースを子ども達と
作りながら、クリスマスを楽しみに待っています。。。
さて、12月のことりくらぶの予定は・・・
5日(月) 7日(水) 12日(月)です。
時間は10時から11時30分の間です。
電話で予約をしてからお越しください。
クリスマスのお飾りを作れるようにしてありますので、楽しみにしていてくださいね。

11月のことりくらぶの予定

朝晩は冷え込んで秋の深まりを感じる頃になりました。でも、お昼間は暖かく、お外遊びには最適です!
幼稚園のお庭で、お砂遊びを楽しみませんか?お礼拝堂では、楽しいおもちゃも用意してあります。
ぜひお越しください!
11月のことりくらぶは・・・
2日(水) 9日(水) 21日(月) 28日(月) 30日(水)です。
時間は10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しくださいませ。

9月のことりくらぶの予定

元気な子ども達の声と共に2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますので、夏の遊びも取り入れながら、新学期の活動に進めて参ります。
お礼拝堂には楽しいおもちゃを用意していますので、ぜひ遊びに来て下さい。
9月のことりくらぶは、5日(月) 7日(水) 12日(月) 14日(水)
21日(水) 26日(月) 28日(水)です。
時間は10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。
また、17日(土)には、下鴨小学校体育館で幼稚園の運動会があります。
10時頃に小さなお友達が参加していただける競技がありますので、ぜひお越しください!

6月のことりくらぶの予定

梅雨入り間近ですが、毎日良いお天気で、夏を思わせるような日が続いています。
幼稚園では時の記念日に合わせて、時計製作をしたり、時計の歌を歌ったりしています。
そして、トマトやきゅうり、オクラや枝豆などの種を植えて、お世話をしながら成長を
楽しみにしています。
さて、6月のことりくらぶは・・・
1日(水)8日(水) 15日(水) 20日(月) 22日(水) 27日(月)
29日(水)です。時間は、10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。
尚、6日(月)と13日(月)は行事のためことりくらぶはお休みです。

4月5月のことりくらぶの予定

さあ始まりました!子ども達の元気な声とともに、2022年度がスタートです。園庭には子ども達の植えた、チューリップやアネモネ、クロッカスが可愛く咲いています。新入園児の子ども達もドキドキの毎日ですが「幼稚園幼稚園って楽し~!」と笑顔が増えてきました。
今年度のことりくらぶもいよいよ始まります。どうぞ、お越し下さい。
4月27日(水) 5月2日(月) 9日(月) 11日(水) 16日(月) 18日(水) 23日(月) 25日(水) 30日(月)
時間は10時から11時30分の間です。お電話で予約をしてからお越しください。

最後の体育遊び

黄組さんから、毎週水曜日に行っていた体育遊び。
今週の水曜日(9日)、ついに年長の青組が最終日を迎えました。

最終日には、毎年オリンピックが開催されます!
賀茂川でのマラソンの順位と、縄跳びの前跳び・後ろ跳びの回数を競います。
今まで頑張ってきた力を発揮するとき。周りの先生たちもどきどきしながら皆の力がたくさん発揮できることを信じて見守っていました。

賀茂川に向かう道中では、「何番になるやろ………楽しみやけど、緊張するー!がんばるぞー!」とつぶやいていた子ども達。

よーいどんの合図があるまでのスタンバイの時間。
やる気とパワーに満ち溢れた、逞しい表情がうかがえます。
CIMG7750_LI2

マラソンも縄跳びも、オリンピックが無事に終わり、順位に入れて大喜びをするお友達、そして思うように力が出せず、順位に入れなくて悔しい気持ちになるお友達。きっと頑張ってきたからこその悔しさだと思います。どんな結果であれ、皆がいままで頑張ってきたすべての時間、そして「出来なくてもまずはやってみよう!」と頑張ってきた気持ちや姿を先生達はたくさん見てきました。そんな子ども達の頑張りや姿にたくさん拍手を送りたいと思います!!誇りをもって、これから先のエネルギーに繋がることを願っています☆

そして………
今まで沢山のことを教え支えて下さった体育遊びの恒岡先生とお別れの時間。
寂しくて寂しくて、涙がいっぱい溢れました。
Inkedtaiikuasobi_LI
「恒岡先生だいすきー!ぎゅーーー!」

それだけ子ども達にとって、楽しくて充実した時間だったんだと改めて感じました。

「また、会おうね!」
「ようちえんにくるからね!」
「ありがとう!」
「色んなこと教えてくれてありがとう」

CIMG7754_LI

恒岡先生、楽しい時間を沢山ありがとうございました!
そして、来年度もどうぞ宜しくおねがいいたします!

幼稚園生活も残すところあと5日。
色んな事が最後になって寂しい気持ちでいっぱいですが、最後の最後まで皆で楽しく笑って過ごすことができますように♪

3月のことりくらぶの予定

幼稚園のホールにはお雛様が飾ってあります。子ども達の作ったひな人形も出来上がり、春らしくなりました。
いよいよ今学期も最後の月となりました。卒園式を迎える子ども達は大きくなったことの喜びと、大好きな幼稚園と
お別れすることの寂しさが入り交じっています。
さて、3月のことりくらぶは・・・
2日(水) 7日(月) 9日(水)です。
10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。
暖かくなってきました!お外でいっぱい遊びましょう!

2月のことりくらぶの予定

毎日寒い日が続いておりますが、お元気ですか?
幼稚園では節分にちなんだ活動や鴨川での凧揚げや
マラソンを楽しんでいるところです!
コロナウイルス感染拡大折、検温、消毒にご協力をいただきますようにお願い
いたします。
2月のことりくらぶは・・・
2日(水)7日(月)9日(水)14日(月)16日(水)28日(月)
となります。時間は10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。

一月のことりくらぶの予定

今年もあとわずかとなりました。幼稚園はしばらく冬休みとなります。
来年は11日から3学期が始まります。ことりくらぶは12日からとなります。
寒い中ですが、どうぞお越しくださいませ。
1月12日(水) 17日(月) 19日(水) 24日(月)
26日(水) 31日(月)の10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。

では、寒さ厳しい折、お体お大切になさって下さい。そして、よいお年をお迎えください。

12月のことりくらぶの予定

クリスマスが近づいてきました。幼稚園ではクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスページェントの準備が始まっています。アドベントカレンダーを一つ一つめくりながら、クリスマスが来ることを楽しみにしています。

さて残り少なくなりましたが、12月のことりくらぶは・・・
6日(月)8日(水)の10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。待っています!

キックバイク教室、北消防署へ♪

昔から遠足でお世話になっていた大宮交通公園。
真新しくなって初めて、年長組の青組さんがお邪魔させていただきました!

まずは、キックバイク教室。
初めにヘルメットや手袋を付けて、標識や交通ルールを確認したのち、乗り方を教えていただきました。
IMG_3491

両足をしっかりつけ、まずはバランスをとる練習です。
CIMG6957CIMG6961

その後はみんなでコースをぐるぐる♪
CIMG6968

慣れてくると、いろんなゲームや障害物が登場!
ぐるぐる周回しながら、いろんな色や好きな色の輪っかにとまるゲーム。しっかりブレーキをかけてキュッ!と止まります。
CIMG7020CIMG7021

コーンにある輪っかをバイクに乗りながら取ることにも挑戦!
InkedCIMG6988_LIInkedCIMG7006_LI

その後は、色んな障害物が登場です。
信号を守りながら、坂道やがたがた道、狭い道を通ります。
CIMG7063CIMG7093

CIMG7035

初めは恐る恐るだった子ども達でしたが、慣れてくると自分でスピードを調節しながら、スイスイ進めるようになりました。
InkedCIMG7038_LIInkedCIMG7039_LIInkedCIMG7040_LIInkedCIMG7092_LI

最後には、トンネルや動くボールにも挑戦!
CIMG7080CIMG7087

ボールが過ぎたタイミングを見計らって………。スイ~~♪
CIMG7101InkedCIMG7106_LI

「まだやりたい~!」「これほしい~!」「またすぐ来たい~!」(笑)と、充実したたのしいひと時を過ごし大満足の子ども達なのでした♪

その後は、隣接する新しくなった北消防署へ。
CIMG7138CIMG7146
実際に中を見学させていただいたり、貴重な訓練の様子を間近で見学させていただいたり。
緊迫した雰囲気に圧倒されながらも、あんなに間近でじっくり見させていただいて大興奮の子ども達でした。

実際に訓練で使われていた道具も触らせていただきました。
あんなに軽々消防士さんたちは運んでいたのに実際に押してみるとびくともせず、重くてびっくり!
「しょうぼうしさんってすごいなあ…!!」
CIMG7157CIMG7168

楽しい1日を過ごせて大満足の青組さんでした。
携わって下さった皆様、楽しいひとときを本当にありがとうございました!!
CIMG7118CIMG7178

おいもほり

10月になり、皆で頑張った運動会が終わり、楽しみにしていたお芋掘りへ出かけた子ども達♪

IMG_4530IMG_4525
いってきまーす!
運動会をした小学校の体育館くらい大きなお芋を掘るんだ!と意気込んで出発です!

・・・どうやって持って帰る?
先生が頑張って引きずって持って帰ってきてよ~(^w^)
え~!みんなが帰るまでに持って帰って来れるかな(T_T)?(笑)
と、土の中にいるお芋を楽しみにお話をしたり、お芋のお歌を歌ったり、外に走っていた叡電を見たりと、バスの中は大盛り上がり♪

畑に着くと、掘り方を教えていただき、お話を聞いてお芋掘りのスタートです!
InkedIMG_4538_LIInkedIMG_4541_LIInkedIMG_4543_LI

土をスコップで掘り、お芋の近くになったら、傷がつかないように手で掘り進め、よいしょよいしょと引っ張ると…



IMG_4574InkedIMG_4568_LIInkedIMG_4547_LI

やったー!掘れた~!!
めっちゃ大きいで~!!!と大喜びの子ども達♡

帰りのバスは、お芋と格闘をし、少しお疲れモードの黄組さん(^w^)
「トンネルだ~!」「ここは何のお店やさんかな?」とゆったりお外の景色を楽しんだり、少しおやすみなさいと休憩をしていました。
image0
InkedIMG_4586_LI

幼稚園に帰り、数日後。
お部屋にもお芋畑を作ろうと、大きな白い模造紙に、裸足になって、土と葉っぱの絵の具で色を付けました。
IMG_1295image3image1
「みてみてお手て、こんなになったよ~!」と、大胆に楽しんでいた子ども達(^^)♪

後日、お芋を作って黄組さんのお芋畑の完成です♪
IMG_4612

沢山掘れたお芋。またみんなでお芋パーティーをしようね♪!

9月のことりくらぶの予定

夏休みが終わり2学期が始まろうとしています。
幼稚園に元気な子ども達の声が戻ってきました。
9月のことりくらぶの予定は・・・
6日 (月) 8日(水)
13日(月) 15日(水)
22日(水)
27日(月)
10時から11時30分の間です。
お電話で予約をしてからお越しください。
お待ちしております。

2021夏祭り!

1学期もあっという間に終わり、先日無事に1学期終業式を迎えました。
7月21日(水)、下鴨幼稚園の夏祭りが開催されました!!

CIMG6078

ザ・夏!というようなとても暑い1日。
幼稚園も子ども達の元気と活気に満ち溢れた1日でした!

CIMG6080CIMG6100

CIMG6086CIMG6096

CIMG6082CIMG6107CIMG6113CIMG6090

CIMG6112CIMG6123CIMG6114CIMG6120

image1image2

そして、例年の秋に開催されております、『わくわくday』で大人気の10円ショップも、今年は夏祭りに登場!
子ども達はとっても心待ちにしていました。
CIMG6081CIMG6129CIMG6128CIMG6127CIMG6131CIMG6130

子ども達は、たくさんの10円を握りしめ何度もお買い物に行っていました♪
CIMG6101CIMG6087

最後には卒園児の子ども達もたくさんあそびに来てくれました。
とっても大きくなって、すっかりお兄さんお姉さんになっていたみんなに先生たちはびっくり!遊びに来てくれてありがとう!!嬉しかったです♪

CIMG6142CIMG6139

小さなお友達から、大きなお友達まで。沢山のご来場ありがとうございました!
そして沢山のご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました!!

七夕飾り

6月中旬ごろから、七夕製作に取り組んでいた下鴨幼稚園の子ども達。
毎年、笹屋さんが持ってきてくださる立派な大きな笹と一緒に沢山の飾りを持ち帰ります。
織姫や彦星様、流れ星やちょうちん、五色紙などのおなじみの飾りと、各クラスそれぞれに夏らしい食べ物や生き物などもたくさん作り、先日持ち帰りました。

その中の一つ、10個の輪っかを繋げながら作っていく『輪つなぎ』という飾りも、毎年おなじみの七夕飾りです。
青組さんは説明の時から、「パーティーの時に飾るやつやん!」と大騒ぎ。
10個だけでは物足らず、お昼からの自由遊びの時間にみんなで繋いで繋いで、、、、、とっても長い輪つなぎを作っていました。
CIMG5692

そんな青組の子ども達。
まだまだ作るのが難しい、年少組の赤組さんの輪つなぎ製作にお手伝いに行きました!

「どの色からやる?」「ここに糊をつけるんだよ!」
InkedCIMG5720_LICIMG5721InkedCIMG5724_LIInkedCIMG5732_LI

長くなってくると、、、
CIMG5727InkedInkedCIMG5731_LI

一つ一つ通して繋げていくと、長くなっていくことを一緒に喜ぶ子ども達。

活動を通しての、小さいお友達に『教える』という経験。なかなか難しいことだと思いますが、目の前の自分よりも小さなお友達に寄り添って、教えてあげる頼もしい姿に担任もとてもびっくり、ほっこりしました。
赤組さんにも喜んでもらえてなんだかとても嬉しそうな青組さんなのでした♪

7月ことりくらぶと夏祭りの予定

夏がやってきます!幼稚園では毎日プール遊びがあり、歓声が響いています。小さなお友達も
お魚釣りやアクアプレイで遊んで頂くことも出来ますので、ぜひお越しください。
7月は 5日(月)7日(水) 12日(月) 14日(水)の10時から11時30分の間です。
10組の親子限定ですので、お電話で予約をしてからお越しください。

夏祭りに遊びに来て下さい!
7月21日(水)の10時から11時30分の間に夏祭りを開催いたします。ヨーヨーつりやひこうきダー楽しい楽しい遊びが一杯です。リサイクルおもちゃの10円ショップも開催します。
こちらも10組の親子限定ですので、、お電話で予約をしてからお越しくださいませ! 

すーぱーてるてる、参上!

梅雨空の毎日、いかがお過ごしですか?
雨かと思いきや、厳しい日差しの暑い日も多く、もうすぐそこまできている夏の訪れも感じます。
さて、明日はいよいよ待ちに待ったプール開きの日なのです♪
園庭には、一週間前から大きなプールが用意され、皆とても楽しみにしています。
初めてのプール、一年ぶりのプールにワクワク・ドキドキな毎日を過ごしている子ども達。

下鴨幼稚園には、、、
テルテル坊主ならぬ、すーぱーてるてる現る!

CIMG5657

♪ご存じ僕らは、てるてるぼーいず!
どんなてんきもおまかせ~♪
と歌いながら幼稚園を歩くかわいいてるてるさん達。
皆が楽しみにしているプール遊び、良いお天気にたくさん恵まれますように!

6月ことりくらぶの予定

例年より早い梅雨入り宣言。雨がしとしと降る日が多くなりましたね。
幼稚園の子ども達はそんな中、大きな水たまりに喜んで元気いっぱい遊んでいます。
さて6月のことりくらぶの予定です。
6月は  2日(水) 7日(月) 9日(水) 14日(月) 16日(水)
     21日(月)23日(水)28日(月)30日(水)
     10時から11時30分の間です。
     お電話で予約をしてください。待ってます!

 

ことりくらぶ4月5月の予定

いよいよ新学期が始まりました!
幼稚園は新しいお友達を迎えてドキドキわくわくの毎日です。
今年は桜が早くに咲き終わり、園庭のライラックの花が早くも見頃を迎えています。
お外遊びが楽しい季節です。ぜひ遊びに来て下さい。
4月は26日(月)28日(水)
5月は12日(水)17日(月)19日(水)26日(水)31日(月)です。
5月10日と24日は園行事のため、お休みとさせて頂きます。
時間は10時から11時30分の間です。
お電話で予約を待っています。

春、まだかなあ?☺

あったかくなってきたなあ。。。♪と思いきや、
突然やってきた、寒い寒い2月のとある朝のこと。

幼稚園のテラスの水道には大きな大きな『つらら』が出来ていました!
朝、登園してきたこどもたちはびっくり仰天。

CIMG4855

スゴイねえ!大きいねえ!
どうやってできたんやろ?寒いからかなあ?
お水がぽたぽたなってたんかなあ?

などなど、子ども達で意見を出し合いながらまじまじと観察していました。
おひさまも出てきて、しばらく時間が経つと。。。

ぽとッ!と、取れてこんな形に。
CIMG4858

「うわ~!みて、きのこになった!!」
「♪きっっきっっきのこや!」などと大興奮。

その後も、みんなで色んな所に出来た氷を分け分けして、、、
CIMG4859

小さくなるまで大事に大事に持っていた子ども達なのでした♪
CIMG4861CIMG4863

ちなみに。。。
「明日は寒ーーーくなるから氷作っとこ!」と
前日から氷の仕込みをしていた年長クラスのお友達。

できてるかな~?と、早速チェックしてみると。。。
CIMG4857

「うわ!ナイフのおもちゃも凍ってしもた!」(笑)
「アイスクリームにみたいになったーーー!」と、大笑いでした♪
CIMG4856

あっという間にもうすぐ3月。
暖かい春の訪れとともに、それぞれ進級の時が近づいてきています。
進級まで、毎日いっぱい笑って過ごせますように!

ことりくらぶ3月の予定

少しずつ春らしくなってきましたね。お外遊びが楽しくなる季節がやってきました!
3がつのことりくらぶは・・・
 1日(月)  3日(水)
 8日(月)  10日(水)
10時から11時30分の間です。
是非遊びに来てください。

節分にむけて

明けましておめでとうございます
と、新年のご挨拶をしていたら、もうあっという間に2月。節分がやってきますね。

青組さんは節分に向けて、絵本や紙芝居で節分とはなんだ?
ということを知ってから鬼のお面製作を始めました。

まずは紙袋の色付けからです。
手に絵の具をつけて、、、

IMG_2903
「わぁ~にゅるにゅるや~」と感触も楽しみながら

IMG_2920IMG_2936
ペタペタとそれぞれの好きな色を塗っていきます。

「ねぇ、みてみて~(^w^)!!」
IMG_2922IMG_2928
IMG_2924IMG_2939
IMG_2942IMG_2906
IMG_2913IMG_2948
IMG_2919
「たのし~(≧∀≦)♪」と、大胆に楽しんでいた青組さん♪

次の日には、「目はこの辺~!」「おっけい!しるし付けるよ~!」と協力しながら目開けたりと、目鼻口を作り
IMG_2968IMG_2970

綿に色をもみ込んでカラフルな髪の毛を作って
IMG_2989IMG_2990

ツノをつけて完成です☆彡!
IMG_3044IMG_3043IMG_3045

今年は2日が節分やな!
と、豆まきの日を楽しみにしている子ども達です♪

~おまけ~
節分を前に、あわてんぼうの赤い鬼さんが幼稚園にやってきましたよ!
IMG_3009IMG_3011
鬼がいる~!と大喜びのお兄さんお姉さんと、
ちょっぴり驚きの桃組さんでした(^w^)♡

2月のことりくらぶの予定

寒い毎日ですが皆様お元気ですか?幼稚園ではたこあげやコマ回し、カルタ取りなどお正月遊びを楽しんでいます。あっという間に2月がやってきますね。鬼のお面を作ったりしながら、節分の豆まきを楽しみにしています。ことりくらぶでも2月1日に豆まき遊びをしますので、楽しみにしていてください!
2月は・・・1日(月) 3日(水)
       8日(月) 10日(水)
       15日(月)17日(水)
22日(月)24日(水)10時から11時30分の間です。
10組の親子限定ですので、お電話で予約をしてからお越しください。

1月のことりくらぶの予定

皆様 あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。毎日とても寒いですが、元気いっぱいの子ども達の声が
園庭に響いています。
小さなお友達も暖かくして、遊びに来てくださいね。
1月は18日(月)
   20日(水)
   25日(月)
   27日(水)の10時から11時30分の間です。
お待ちしています。

Copyright © 2016 Shimogamo Kindergarten All Rights Reserved.
京都 幼稚園 少人数・手作り保育の下鴨幼稚園 - 2歳児保育、満3歳児保育、預かり保育 など、子育て支援にも力を入れています。